2012年10月3日水曜日

中国共産党の公式文書から「毛沢東思想」が消えた! :反日デモがきっかけか

_


●1日、香港誌は、党中央政治局会議の報告から「毛沢東思想」という文言が消えていたことに着目。反日デモで多くの参加者が毛沢東の肖像画を掲げ、現政権に対する不満を表したことへの警戒心の表れと指摘した。写真は9月、毛沢東の肖像画の掛け替えが行われた天安門。



レコードチャイナ 配信日時:2012年10月3日 13時2分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65189&type=0

中国共産党の公式文書から「毛沢東思想」が消えた!
反日デモがきっかけか
―香港誌

 2012年10月1日、香港誌・明鏡月刊は、中国共産党中央政治局会議が9月28日に公式に発表した報告のなかで、これまで必ず使用されてきた「毛沢東思想」という文言が消えていたことに着目。
 これは、尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる反日デモで、毛沢東の肖像画を掲げ、現政権に対する不満を表した参加者が多数現れたことに対する警戒心によるものと指摘している。

 中国共産党の公式文書にはこれまで、
 マルクス・レーニン主義、
 毛沢東思想、
 トウ小平理論、
 江沢民(ジアン・ザーミン)前国家主席(党総書記)の「3つの代表」思想、
 胡錦濤(フー・ジンタオ)国家主席の「科学的発展観」
が1つも欠かさず列挙されてきた。

 ところが、同会議が発表した
 「中国共産党第18回全国代表大会を11月8日北京にて開催」と
 「中央政治局会議で薄熙来(ボー・シーライ)の党籍はく奪と公職除名を決定」
の2つの文書では、
 「トウ小平理論」と「3つの代表」のみが使われ、
 マルクス・レーニン主義と毛沢東思想の2つが消えていた。

 しかし、習近平(シー・ジンピン)国家副主席が9月1日に党中央学校で行った講話では、4回も「毛沢東」「毛主席」「毛沢東思想」という言葉を発している。
 わずか1カ月たらずの間にこれほど大きな方針転換が行われたことについて、政治アナリストは
 「反日デモのなかで、多くの若者が毛沢東の肖像画を掲げながら
 『毛沢東よ!戻ってくれ!』
と叫び、現指導者への不満を訴えたことに中央政府が強い警戒の念を抱いているため」
と指摘した。

 また、別の評論家は
 「毛沢東と毛沢東思想をどのように扱うかについて、中央政府がある種の戦略的合意に達したことの表れ」
と見ている。
 これは、中国当局が
 「何を言ったか」よりも「何を言わなくなったか」に注意
を寄せることで、より多くの情報を読み取ることができる典型例の1つといえよう。




レコードチャイナ 配信日時:2012年10月3日 8時29分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=65147&type=0

腐敗した体制が作り出した薄熙来現象=汚職するのが当たり前の中国官僚―米メディア


●9月29日、米ラジオ局ボイスオブアメリカ中国語版は記事「薄熙来現象は中国現体制の悲劇」を掲載した。薄元書記のように汚職をしながら出世する官僚はいくらでもいるという。写真は2011年の両会、薄熙来元重慶市委書記。

 2012年9月29日、米ラジオ局ボイスオブアメリカ中国語版は記事
 「薄熙来現象は中国現体制の悲劇」
を掲載した。

 28日、新華社は薄熙来(ボー・シーライ)元重慶市委書記が党籍剥奪・公職解任の処分を受けたことを発表した。
 違法と知りながらも妻をかばった、収賄など多数の罪名があげられている。
 さらには多くの女性と不適切な関係を結んだことまで罪状とされている。
 官制メディアが薄元書記の女性関係を取り上げたのは今回が初めてとなる。

 2012年の中国を騒がせた薄元書記の事件。
 突発的な事件のように見えるが、そうではないと北京理工大学の胡星斗(フー・シンドウ)教授は指摘する。
 大連市長時代の収賄容疑が取り沙汰されているように、
 中国では多くの官僚は汚職をしながら出世しているのが現状。
 「薄元書記は特殊な事例ではなく、腐敗した体制が作り出した存在」
だとコメントした。




【中国共産党第18回全国代表大会】


_